乳歯こそ、歯科治療が必要です!

「こどもの歯はいずれ永久歯に生えかわるから虫歯のままほうっておいても大丈夫」なんて思っていませんか?
乳歯が健全か、正しく治療されているかは、後の永久歯の歯列だけでなく、大事な成長期の身体の発育にまで大きく影響してきます。乳歯は痛みだしたり腫れたりすると、治療しても経過が悪いのが現実です。
乳歯はどうせ生えかわるものというのはまちがいです。お子さんの正常な成長発育には欠かせないものです。治療と同時に予防もさらに大切です。
お子様のお口に異変感じたら、稲田堤駅前「はまだ歯科クリニック」にご相談ください。
小児歯科治療内容
- 歯磨き指導
-
虫歯予防の基本であるブラッシング指導を、お子様の発育や歯の状態に合わせて歯科衛生士が行います。
また、親御様向けに仕上げ磨きの方法もアドバイスさせて頂きます。 - フッ素塗布
- 歯の表面に、歯質を強化するフッ素を塗ることで、歯は丈夫になり、むし歯予防になります。
また、歯の再石灰化も促してくれるので、初期のむし歯には大変効果的です。また、定期的なフッ素塗布は、より高い虫歯予防に繋がります。 - シーラント
- 虫歯になりやすい奥歯の深い溝の部分に、フッ素の入っている歯科用プラスチックを流し込み、食べかすやプラークが詰まるのを防ぐ治療です。
生え替わって間もない永久歯や乳歯には、効果的です。歯を削らない治療のためお痛みを感じることなく行え、小さなお子様にも安心してお受け頂けます。


定期検診を受けましょう

定期的に検診を受けると、最初に受けた年齢が小さいほど虫歯になる確率が少ないというデーターがあります。13歳になったときの比較では、7~8歳を越えて健診を始めた人はそれ以前で始めた人より、2倍くらいの虫歯ができています。
こうしてみると小さい時からの予防がいかに大切かということがわかると思います。
虫歯や歯周病の予防を十分にして、早くから歯を削ったり抜いたりするような治療を受けないですむようにする事が大切です。ご家庭での歯みがき習慣などのケアはもちろんですが、半年に一度は歯科医院で歯科健診を受けられることをおすすめします。そうすることによって痛む前に完治し、咀嚼力を確保できると同時に完治した乳歯が永久歯を正しい位置へと誘導してくれます。
歯科治療の前に
歯の治療は大人でも嫌なものです。大人は我慢できることでも子どもにとっては大変です。特に小さなお子様なら尚更です。当院ではそれぞれのお子様の性格を理解したうえで根気よく且つ慎重な治療を受けていただけるよう努めております。
恐がることはありません、安心して治療を受けに来てください。
- Point1:受診は午前中がおすすめ
- 幼児の治療は体調の良い午前中に受診することをおすすめします。昼過ぎや夕方になると疲れて機嫌が悪くなることが多いものです。
- Point2:嘘はつかない
- なるべく嘘をついて連れてこないようにして下さい。かえって嫌がる原因になります。そのかわり治療の後は、たくさん褒めてあげて下さい。
- Point3:身軽な服装を
- 幼児は歯科治療を嫌がって泣いたり暴れたりすることがあります。汗をかきますので、治療中はTシャツなど身軽な服装にさせましょう。